2010年09月06日

【最終報告】と1周年記念イベントのご案内

このブログの最後の記事から、まる1年が過ぎてしまった。
最終報告が、遅くなってしまったのは、余剰金の処理の方針が決められなかったためである。 
当初、余剰金は、「グリーン電力基金ヨコハマプロジェクト」に寄付する方針だったが、寄付を考えていた昨年10月に問い合わせをしたところ、「ヨコハマプロジェクト」が2009年度で終了することが決定し、10月時点では、寄付を受け付けていないことが判明した。かといって、グリーン電力基金に寄付するのでは、全国のどこにどう使われるかわからない。そこで、方針の再検討を余儀なくされていたが、今年の3月になって、グリーン電力基金事業そのものが終了することになってしまったのである。


そうこうするうちに、1周年イベントを考える時期になってしまった。そこで、8月に創エネ市民プロジェクトに積極的にご協力・ご支援いただいた関係者約30名に、余剰金について、ズーラシアの発電所維持と周年イベントのための資金として活用するという案を提案したところ、異議はなく、また支持する意見もいただいたので、なるべく長く細く、大事に使わせていただきたく考えている。

最終的な収支は、収入が、寄付金計が163万6770円、利息144円、
合計163万6914円。
支出は、工事を含め発電設備一式150万円、現地看板制作費9520円、
残金12万7394円となっている。
実際は、周年イベントの経費は、毎年1万円程度に抑え、10年は続けていきたいと思っている。
以上をもって、最終報告とさせていただき、以下1周年イベントのご案内。


■ズーラシアおひさま市民発電所1周年イベント開催!

 2009年9月、Y150横浜開国博 ヒルサイドプロジェクトの一環として、
市民の寄付金だけで、ズーラシアに太陽光発電所が設置されました。
この1周年を記念して、10月2日(土)に園内「ころこロッジ」にて
イベントを開催します。イベント当日を含み関連展示のある9/25〜10/8 は、
このチラシ持参の方は、入園料が2割引となります。是非お越しください。
なお、9/25・10/2の土曜日は高校生以下入園無料、また火曜日は休園です。 【主な内容】
◆自然エネルギークイズ
  (もれなくオリジナルズーラシア動物絵はがきがもらえる!)
◆「おひさまコマ」を作ろう!(こども限定 計60人)
◆「日和見扇風機」実演
◆ソーラークッキング実演(試食できます!)
◆自転車による人力発電体験 (白熱球とLEDを比較)
◆いろいろ発電プレイランド
◆発電所の発電実績ほかの展示
  (これのみ10/8まで継続)
※以上は、すべて無料です。 
日時:2010年10月2日(土) 9:30〜16:30


会場:横浜動物園ズーラシア内「ころこロッジ」   ※ズーラシアTEL 045-959-1000

        (出口近くの休憩所。直接行く場合は出口より入園可=約3分)


費用:イベント参加・見学は一切無料ですが、ズーラシアの入園料がかかります。
ただし、9/25〜10/8の間は、このチラシ持参者は入園料が20%OFFとなります。
大人600円→480円、高校生300円→240円、小中学生200円→160円に。
 (小学生未満は常時無料)
なお、9/25・10/2を含む毎週土曜日は、高校生以下は入園無料(要学生証)です。
また、期間中、9/28(火)のみ休園日となりますので、ご注意ください。

※関連企画:ヒルサイドのその後の活動パネル展示

9/25(土)〜10/1(金)には、「ころこロッジ」にて昨年のヒルサイド出展プロジェクトの報告とその後の活動を紹介した「アフターヒルサイド」のパネル展示を行います。ヒルサイドイベントは終わっても、その取り組みは、活動の新たなつながり・広がりの始まりであったのです。
posted by zoosun at 12:28| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/40563057
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック