2009年09月09日

9/15で寄付金募集終了。集金累計133万5575円

寄付金募集終了まで、残すところ6日となった。多くの方に「絵はがきサポーター」をお願いしているので、これから回収作業を本格化させる必要がある。広めるときは、集めるときのことなど深く考えずに広げてきただけに、結構大変である。 
そうは言うものの、8/26からの1週間は、寄付金に関しては、何も動きがないままに過ぎてしまった。これではさすがにマズイと思い、9/5に「絵はがきサポーター通信 No.6」を発行、メールタイトルも「◆絵はがき未精算の方は、9/15(火)までに精算をお願いします。」として一斉送信した。


9/5は、川崎国際交流センターの市民共同発電所1周年記念講演会に参加。講演は枝廣淳子さん。茅ヶ崎自然エネルギーネットワーク<REN> のみなさんも多数見えていた。H・Uさんから天ぷら油バスツアー時に出た絵はがき2セット分を受け取る。

 

9/6は、Y150横浜市民放送局の「大切なものを大切にするリレートーク」に参加。5セッションがあり、4番目に私が聞き手で「茶堂プロジェクト」の話しを聴き、最後に鏑木さんが聞き手で私が「Y150ズーラシアおひさま市民発電所」の話をする。下記から20分の動画が見れますので、ご笑覧ください。
http://www.stickam.jp/video/179268497

この日は、偶然会ったヒルサイド関係者のS・Kさんから2セット分、C・Sさんから4セット分を受け取る。


9/7は、旭ジャズの会議。いろいろ課題・問題が出てくるが、すぐには解決できないことばかり。それはともかく、メンバーのM・Sさんから2セット分、すでに70セットも集めてくれたK・Mさんから、最後の10セット分を受け取る。本当にありがとうございました! 感謝感謝。


この日は、ライターのY・Yさんから20セット分の振り込みもあった。また、9/8には、ASセンターのE・Fさんからも20セット分の振り込みが。


9/9は、急遽ズーラシアへ集金に。9/15で終了だから、そのときにまとめてと、思っていたのだが、集金間隔は、これまで最長15日で3週間空けたことはなく、ちょっと不安もあったためだ。16049円で、ナイトズーラシアもあったせいか、まずまず。ただ、残念なことに、今回初めて不正減数が正規減数を上回ってしまった。まさか、9/21が入園料無料の「効果」が出てしまったのか?!


こうして、9/9までに、133万5575円が集まった。ただ、枝文字看板の制作実費として9520円がかかったため、その分を支出させていただき、132万6055円となった。まだ、18万円近く不足しているが、サポーターから集金済の報告を受けている分が13万円分以上あり、9/15までに集金しきらなくても、最終的には、150万円を超えることは確定的と判断している。


本当にご協力ありがとうございました! 最後のご協力として、サポーターのみなさんは、寄付金の集金と絵はがき残部の返却をよろしくお願い申し上げます。詳しくは、「絵はがきサポーター通信No.6」をご覧ください。

posted by zoosun at 23:09| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/32022427
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック