2009年08月10日

残すところ3週間?! 集金累計120万7610円。

8/2は20回目の旭ジャズまつり。前日は雨も降らず翌日の予報もさして降る予報ではなかったのに、当日は8時の集合後、ほどなく大雨に。開始時も大雨だったが、次第に晴れ安心しているのも束の間、雨は降ったりやんだり。それでも多くのお客様にお越しいただき無事終了した。感謝感謝。 

7/27は旭ジャズ関係の印刷と開催前最後の会議。この日はYCVのカット撮影も。M・Yさんより預けた半分の10セット分を受け取る。

7/28は、いまコミ代表のK・Kさんの自宅に行き30セット分(残は10セットのみ!)と、ヒルサイドのいまコミ出展時に募金箱で集まった13セット分を受け取る。また、この日はろうきん口座に千葉のA・Oさんから20セット分の振た込みがあった。仕事関係でカメラマンのSさんとの縁をつくって下さった方だ。

そして8/2。旭ジャズまつりでは、私は実行委員の立場とは別に、地産地消PRの模擬店出店をプロデュースしている。悪天候で売上に響いたが、なんとか赤字にならなくて済みそうだ。この日、模擬店に参加してくれたC・Oさんから追加の20セット分、F・Nさんから2セット分とF・Nさんの友人のN・Kさんの11セット分を受け取った。また、実行委テントに置いた募金箱で2セットが出た。

8/8には娘の同級生のお母さんY・Sさんが20セット分を、また、8/9には妻の友人M・Mさんが20セット分を届けにきてくれた。8/9は、サスあさのMさんのブースの講演さくら要員?でヒルサイドへ。Mさんは3月の市民活動フェアでも協力していただき、そのときの残部の20セット分を受け取る。

8/10は、点灯式用看板の受け取り・保管と打ち合わせで午後S・Fさんとズーラシアへ。S・Fさんは、この日の午前、Mさんのブースを手伝いに来ていて、ズーラシアで合流。点灯式用看板は、川崎の市民発電所設置時に作り使ったもので、7月の茅ヶ崎市民発電所でも使ったため、茅ヶ崎のIさんがご持参下さった。そのIさんにも20セットお預けする。この日は、設置看板や点灯式の確認をして、あわせて募金箱も集金する。14835円で、ほぼ1日1000円ペースで安定している。

家に戻って夕方、搬出手伝いを兼ねて娘同伴でヒルサイドMさんブースへ。募金箱は残念ながら1セット分のみ。手伝いに来ていたサスあさのY・Tさんから2セット分受け取る。また、夜は旭ジャズの会議に顔を出しY・Sさんより2セット分受け取る。

いまやお願いした分の回収?中心で、実感としてそれだけでは140万円には届いても150万円には届かない心配が出てきた。そんな気持ちもあり、いまさら?改めてIさんにもお願いしたりした訳だが、なんともビミョーである。9/22〜27の当プロジェクトのブースで扱えば一番強力なので、9/27まで見れば、まず間違いなく150万円を集めきれると思うが、できれば、9/22〜27は、ブースでは寄付は集めず、クイズの景品として残った絵はがきはできれば無料で配付したいと考えている。あと一息ですので、ご支援・ご協力よろしくお願いいたします!


posted by zoosun at 23:40| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/31212231
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック