朝日新聞の7/25のトップ記事にも出たが、補助金人気で太陽光発電を設置する家庭が増えている。おかげで太陽光パネルの需要が急増し、早くに注文しないと入手できなくなってきている。そのため3.24kW(180W×18枚)を発注することにした。
7/17は市民活動フォーラムで、追加でお願いしていたT・Wさんから20セット分受け取る。区の某会長を務めておりお顔が広く頼りになる。7/19は相鉄ジャズトレインにスタッフとして同乗(実行委員R・Tさんのブログ参照)。午後からは二俣川駅でチラシ配布。絵はがき関連の入る余地?はなし。7/19は早朝からフォーラム主催の芋掘り交流会。当プロジェクトのこともPRし、終了後お二人に2セットお求めいただいた。また、区内の「山」や「川」の会で活動し、今年度からフォーラムにも参加されたM・Mさんにサポーターとして20セットをお願いした。
その後、娘と初めて自転車でヒルサイドへ。途中にあるT動物病院に寄る。以前20は多いと10だけ預かってくれたところだ。すでに10はとっくになくなっているそうで、今度は20セット引き受けてくれた。
ズーラシア入口の駐車場係を無事突破し? 森の入口に止めさせてもらい、なんとか自転車でも行けることが実際に確認できた。知り合いのM・Iさんが出展、手伝いにきていたF・Sさんに展示見本として2セットお求めいただいた。この日は娘とのんびり夕方までヒルサイドを楽しんだ。
7/20は、いまコミのヒルサイド搬入準備手伝いでいまコミに。T・Mさんより4セット分と残りを受け取る。いったん帰宅し20:00から搬入でヒルサイドへ。結構手間がかかり23:00過ぎに。
7/22は、ズーラシアの「ころこロッジ」に、工事の配線など詳細確認を行った。結構時間がかかったが、大きな問題はなく、進められそうだ。
7/24は、私は終日仕事だったが、妻と娘は大雨のなかヒルサイドへ。おかげで?会場独占状態?で、十分楽しめたようだ。いまコミのブースで、I・Oさんと会い預けていた20セット分を受け取ってくる。
7/26は、前日に続き在宅仕事モードだったが、ヒルサイド第3週は搬入手伝いのみで見ていないので、夕方一人自転車で向かう。20分の道のりだ。K・Yさんに偶然会い、4/29にY・Yさんにお預けした20セット分を受け取る。また、帰路、ズーラシアに寄り、募金箱の集金。14148円だった。夏休みに入り多少上向いた感じではある。
こうして、7/26現在、110万6275円の寄付金が集まった。設置費用は、Y150にちなみ?150万円でできることになり、寄付金は多過ぎず少な過ぎず着地できるのではないかと、実は根拠なく勝手に楽観視している(本当に大丈夫?)。いよいよ秒読み段階になってきた。