2009年03月24日

若葉台出展トライアルでサポーター7名増え集金累計額も467488円に。

3/21・3/22は、Y150出展トライアルin若葉台。21日は来場者として、22日は出展者として参加した。


3/21は好天にめぐまれ、3/22予定のソーラークッキングのOさんが日程を繰り上げて中庭にソーラークッカーを広げていた。このときOさんに勝るとも劣らないソーラークッキングの達人?Nさんに出会いサポーターも引き受けてくれた。茅ヶ崎のUさんのグループにも属しているという。世の中狭いというか、市民活動の世界は狭いというべきか・・・。また、先日面識ができたKさんにも4セットお求めいただいた。会いそびれていたF大学のNさんにも体育館で会え、20セット預ける。
 
いまコミの会場では、J・Nさんに会い、残り2セット分の代金を受け取るとともに新たに20セットお願いする。また、Aさん、Oさんからも各20セット分を受け取る。みんな頑張ってくれていて頼もしいとともにありがたい。
 
3/22は出展者として早めに会場へ。なぜか娘も、来場者か出展者か不明だが付いてくることに。新聞販売店のAさんにもお手伝いいただいた。この日は、他の出展者や関係者が中心だが、「出展」のせいかもあって、7人に新たにサポーターになっていただいた。私の出展は貼り出し展示だけだったが、なんとなくイメージが湧いてきた。
 
3/23は恒例化しつつあるズーラシアの募金箱確認へ(4回目)。34セット減っており12139円と過去最高。ただ、むしろ、なくなった数が大幅に減少したことの方が嬉しい。「500円未満での絵はがきのお持ち帰りはご遠慮ください」との注意書きを大きめにした効果のようだ。
 
夜は旭ジャズの会議へ。ポスター案決定。絵はがきをお願いしたデザイナーのYさんとの私の共作案は、残念ながら不採用に。先日、追加20を渡したK・Mさんが、また自らさらに追加20を求めてきた。スゴイ。まだお願いしていなかったT・Mさんにも頼むが、持ち合わせ20セットをK・Mさんに渡してしまったため、明日送ることに。
 
サポーターも100人を超え、なんとか最低目標は実現の見通しが立って来た感じだ。今後は、設置だけてなく、そのプロセスで、どう広がりと奥行きを持たせていくのが課題だと感じている。
 
 
 

posted by zoosun at 02:32| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/27808922
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック