また、この日は、知り合いの俳人Fさんに会いサポーターをお願いしたところ、先に1万円をいただいてしまった。
2/18は、2/21に栄区の地域通貨イタッチ・フォーラムにコメンテーターとして呼ばれていたため、その事前打合せ。中心格のOさん(なんと県立高校の校長先生!)にサポーターになっていただくとともに、当日の「市」でも扱わせてもらうことに。
2/20は、Aさんが店長の新聞販売店ASA三ツ境のIさんからの在庫僅少の連絡をもらい、40セットを届けに行く。同店が発行している折り込み紙「さわやかインフォメーション」(2/15発行)に、大きく取り上げていただいたため「注文」が相次いだようだ。なんと読者には、絵はがきの配達までしてくれている。本当にありがたい。
2/21は、栄区のイタッチ・フォーラム。全部で50人ほどの集まりで、10セットが出て、地域通貨プロジェクトの会計の方に、サポーターになっていただいた。Oさんは、すでに8セットが出たとのことで、追加20セットをお渡しする。
2/22は、クリーンエネルギーライフクラブ(CELC)主催の太陽光発電講演会・本完成報告会(新横浜/スペース・オルタ)に参加。主催者と直接面識のある方はいなかったが、事前に絵はがきの扱いをお願いしていたら、なんとPRタイムまで提供してくださった。感謝感謝。おかげで、サホーターが1人、絵はがきも38セットが出る。
そのうち20セットは、サポーターになる、と言ってくださったCELC会計のUさん(茅ヶ崎自然エネルギーネットワークの代表でもある)が、先払いしてくれたもの。ありがたいことだ。こうして、委託総数は1680、集金累計は、168100円になった。
2009年02月22日
太陽光発電講演会に参加。集金累計168100円に。
2/17は、昨年映画の上映会関連で知り合った人5人にメールでサポーターをお願いしたところ、2人から返事が来て、サポーターになっていただいた。早速メール便で送付。80円で済むからありがたい。
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/27082622
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック
http://blog.sakura.ne.jp/tb/27082622
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック